文字サイズ 文字サイズ 文字サイズ 文字サイズ

年金Q&A

業務委託について

  • バックスグループってどんな会社ですか?
    企業の営業支援・販売促進などサービス提供を主に行っている会社です。
    HPもございますので、よろしければご確認ください。
    http://www.backs.co.jp/
  • 営業時間を教えて下さい。
    午前8時30分から午後9時までの間で、電話によるご案内をしております。

    また文書によるご案内も行っております。
  • 委託業者が国民年金保険料に関する業務を行ってよいのですか?
    競争の導入による公共サービスの改革に関する法律の第三十三条に基づき、国民年金保険料の納付に関するご案内業務を実施しています。

    第三十三条

    国民年金法 (昭和三十四年法律第百四十一号)第八十七条第一項 に規定する保険料(以下この条において「保険料」という。)の収納に関する業務のうち次に掲げるもの(以下この条において「特定業務」という。)を実施する公共サービス実施民間事業者は、併せて被保険者の委託を受けて保険料の納付に関する業務(以下この条において「納付受託業務」という。)を実施するものとする。

    一  国民年金法第八十八条 の規定により保険料を納付する義務を負う者であって、保険料を納期限までに納付しないもの(以下この条において「保険料滞納者」という。)に対し、保険料が納期限までに納付されていない事実の通知及び納付されていない理由の確認を行う業務

    二  保険料滞納者に対し、面接その他の方法により保険料の納付の勧奨及び請求を行う業務

    三  第一号の規定により確認した理由その他の前二号の業務の実施状況を、厚生労働省令で定めるところにより、日本年金機構の理事長に報告する業務
  • 以前までは、違う会社から電話文書が届いていたけど会社は変わるのですか?
    数年に一回、競争入札が実施され、その結果によって受託業者が変更となります。
    今回は弊社がお住まいの地域を担当することになりました。

    受託地区・受託期間などの詳細は、トップページ最下部のリンクもしくは日本年金機構のホームページをご確認ください。

    (日本年金機構のホームページ)
    https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/shunoitaku/minkan-itaku/20150501.html
  • 自分以外に未納であることを伝えられたのですが、個人情報の流出では?
    国民年金法第88条の保険料の納付義務者の方には、ご本人様以外であってもご案内致します。

    ---国民年金法第88条---
    (保険料の納付義務)
    1.被保険者は、保険料を納付しなければならない。
    2.世帯主は、その世帯に属する被保険者の保険料を連帯して納付する義務を負う。
    3.配偶者の一方は、被保険者たる他方の保険料を連帯して納付する義務を負う。
大阪コンタクトセンター 専用フリーダイヤル→フリーダイヤル:0800-808-7000 →フリーダイヤル:0800-600-0600 受付時間→8:30~21:00 (年末年始・お盆は除く)

※お客様との通話内容(お客様からお受けする電話、当社からおかけする電話のいずれの場合も含みます)は、品質向上の観点から、 全通話を録音させていただいております。あらかじめご了承ください。

ページトップ